書籍紹介「“超・長寿”の秘密 」伊藤 裕 著
「超・長寿」の秘密
伊藤 裕 著 ISBN978-4-396-11572-2
日本では現在、100歳以上の方が6万人以上に達し、しかもどんどん増えています。一方、110歳以上は146人と極端に減り、100歳と110歳の間には大きな『壁』があります。そのカギを握るのは遺伝子です。しかし、病気を長時間免れて超・長寿者となるには「長寿になれる遺伝子」を持っていることが重要なのではなく、良い生活環境と生活習慣を保つことで、私たち誰もが持っている遺伝子の力を十分に引き出す。つまり「遺伝子をうまく使う」ことが重要なのです。
実は、DNAに書かれた情報(遺伝子)そのものは変わりがなくても、生まれてからの様々な状況(環境や生活習慣)で、その遺伝子の使われ方が変わり「形質」が変わることが明らかになってきました。この現象を「エピゲノム」と呼びます。エピゲノムは遺伝子そのものではなく“遺伝子の構造を超えて”それ以外の方法で遺伝子の機能を調整します。エピゲノムはDNAそのものやヒストンにある種の目印(「メチル基」「アセチル基」などの有機分子)がくっついたり、離れたりすると、その変化がかなり長期間、時には生涯にわてり「臓器の記憶」として残ります。
具体的な「遺伝子が使われる」生活つまりエピゲノムを生じさせるポイントは以下の通りです。
(1)やる気(脳)
やる気が出るためには「ハツラツ」とした気分が必要で、その気分をバネにして周囲の人とモノに興味をもつ「ツナガリ」意欲と、物に対して「ワクワク」する気持ちを持つ。
(2)3つのホルモン
胃から分泌される「グレリン」と心臓から分泌される「ナトリウム利尿ペプチド」が全身の臓器に働きかけ、遺伝子の働きを変え、ミトコンドリアを元気にします。さらに「オキシトシン」は子宮に作用するだけでなく、脳にも働きます。
(3)腸内細菌の改善
腸内細菌が作り出す代謝産物は、ホルモンのように、心(脳の働き)と体に深く関わります。
「超・長寿」の壁を乗り越えるには「遺伝子が使われる」ようにすればいい!!
2019年11月7日 9:09 カテゴリー:書籍紹介
書籍紹介「臓器たちは語り合う 」丸山優二 NHKスペシャル「人体」取材班
臓器たちは語り合う
丸山優二 NHKスペシャル「人体」取材班 ISBN978-4-14-088587-1
本書のコンセプトは「人体は巨大なネットワークである」というものです。これを別の言葉で言うと「臓器同士、細胞同士は互いに語り合っている」となります。これまで人体は「脳」が全身を支配し、その他の臓器はそれに従っているというイメージがありました。しかし今では、私たちの体はメッセージ物質であふれ、臓器同士、細胞同士は脳を介さず連携し、そのネットワークが人体を機能させているという考え方に大きくシフトしています。
例えば
(1)心臓がANPを出し、①腎臓に「尿を増やせ」②血管に対しては「血管を拡げろ」③「血管の内側をきれいにしろ」というメッセージとして働いています。さらに、心臓自身にも働きかけて④「がんの転移を防ぐ」可能性が高いのです。
(2)腎臓が血液中の酸素が減ったことを検知し、エポ(EPO)というメッセージ物質を出し骨髄に①「赤血球の増産を促す」レニンの分泌によって②「血圧の調整」さらに、糸球体からの原尿を尿細管で再吸収して③「血液の成分調整」をしています。
(3)脂肪組織がレプチンを分泌して食事をコントロールし①体重を安定させています。さらに、炎症性サイトカイン(アディポカイン)の「TNF-α」や「インターロイキン」により②免疫細胞を活性化させたり③「慢性炎症」を引き起こします。
(4)骨が出す「オステオカルシン」は「若さを保って」、「オステオポンチン」は「免疫力をアップ」というメッセージとして働いています。
以上のようなネットワークの性質として①メッセージ物質の多くは「引き戻す力」であり②一部に負荷がかかっても全体で受け止め③冗長性があるため一部が壊れても大きな影響は出ないか、重要な結節点(ex.腎臓)が壊れると大きく形を変える。つまり、病が重症化します。
“すべての細胞がメッセージを出し合うことで、私たちの生命は維持されています。従って、受け取る側の細胞がメッセージ物質を受け取る専用の受容体を作らなければ、メッセージ物質は素通りします”
2019年10月17日 9:02 カテゴリー:書籍紹介
台風19号被災にお見舞い申し上げます
〈台風19号被災にお見舞い申し上げます〉
台風19号で被災された多くの方々に心よりご冥福とお見舞いを申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り致します。
被災の影響で、道路状況や天候等により、商品の配達に遅延の発生する可能性がございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
2019年10月15日 8:55 カテゴリー:お知らせ