書籍紹介「医者という病」和田秀樹 著

「医者という病」
和田秀樹 著 ISBN978-4-594-09520-8

本書では、いろいろな医学の問題点を著者なりに提起しています。
具体的な問題点は以下の通りです。

第1章 専門医という病
専門外のことを知らないため、総合的に患者の体を診察できる医者がいなくなるという危機的な状況に陥っている。総合診療のきちんとした研修を受けていない医者は開業できなくする、公的な保険の適応外にするなどのシステムを模索すべき。

第2章 大学病院という病
大学病院は「教育」「臨床」「研究」という三つの役割があるため、普通の病院より「臨床」の質は劣ります。上下関係ばかり気にする人たちが多数派を形成し、偉い立場(教授)に立ち、医者をやっています。そして、既存の利権をもち不勉強な教授陣は、プライドがとてつもなく高く「新しい研究」や「自分達に都合の悪い研究」は認めようとはしません。

第3章 薬という病
高齢になると薬の過剰摂取は体に薬が蓄積し体調を崩すため量や飲むサイクルを調整する必要があります。しかし、日本で起こったほとんどの薬害では、製薬会社は訴えられても、内科医は訴えられていません。また、薬を多く使うと医者や病院は製薬会社から、研究費助成などの見返りがあり、大学の医学部は製薬会社に依存しないと研究室の維持ができません。

第4章 検査という病
日本の医療業界は、世界的に見ても「検査」や「検診」が過剰です。その中で、特に問題なのが「正常値主義」です。検査数値を「正常値に戻さないと危ない」という概念を医者が植え付けているため、健康診断で悪い数値が出ると必要以上に怯えて、自ら薬を積極的に飲もうとする患者さんが後を経ちません。本来、医者の役割は、自分の臨床試験を元に、その患者さんの個人差や状態を見極め、適切な「診療」を行うことです。

以上の他に第5章医学部という病、第6章医者という病および第7章医者に騙されず幸福な人生を送るためにが記されています。
患者が知らない"医療界の不都合な真実"

2024年7月4日 9:04  カテゴリー:書籍紹介

RSS

RSSフィードRSS

糖鎖サプリメント「ダイナトーサ」は下記の方法で、ご購入いただけます。

ホームページでご注文(24時間受付)
ご注文手続きへ進む
お電話でご注文(平日9時~18時まで受付)

※携帯電話・PHSからは 03-3523-5941

FAXでご注文(24時間受付)
FAXご注文用紙はこちら

FAXに「お名前」「お届け先」「注文個数」「支払方法」を記載の上FAXをお願いいたいます。

FAX注文の場合、PDFファイルが開きます。PDFとは?

電子文書を迅速・安全・確実にやり取りするための標準フォーマットです。通常のメーカ製パソコンではインストール済みかと思います。
インストールがお済みでない場合、利用(閲覧/印刷など)するには無償で利用できる Adobe Reader が必要になります。
Adobe Reader ダウンロードはこちらから(無料)

>>このページのトップへ