書籍紹介「人体最強の臓器 皮膚のふしぎ」椛島健治 著
「人体最強の臓器 皮膚のふしぎ」
椛島健治 著 ISBN978-4-06-530387-0
皮膚はさまざまな能力を併せ持った「スーパー臓器」です。有害な化学物質・紫外線や病原体の侵入を防いだり、体内の水分蒸発を最小限に抑える防御装置であるとともに、人体最大の免疫器官であり、無数のセンサーが埋め込まれた感覚器官でもあります。
1.皮膚の構造
皮膚は外から内に向かって、表皮・真皮・皮下組織という3種類の異なる組織が積み重なっています。
(1)表皮
95%は表皮角化細胞(基底層→有棘層→顆粒層→角質層)が占め、残り5%はランゲルハンス細胞(マクロファージの一種)、メルケル細胞(接触センサー)、色素細胞(メラニン合成)などです。
(2)真皮
80%は強度を保つ膠原線維(コラーゲン)が占め、残りは、弾力を保つ弾性線維、血管、リンパ管、免疫細胞などです。
(3)皮下組織
エネルギー源となる脂肪を貯える貯蔵庫としての役割と、外部からの物理的な衝撃を緩和する吸収剤および保湿機能を有しています。
2.免疫器官
(1)表皮
角質層などの物理的な防御機構を突破した異物を捕らえて、適切な免疫応答を誘導するランゲルハンス細胞が分布しています。
(2)真皮・皮下組織
樹状細胞、マクロファージ、T細胞、B細胞、肥満細胞(マスト細胞)、好中球、好酸球などの役者が揃っています。さらに、近年発見された自然免疫にかかわる自然リンパ球も存在しています。
3.感覚器官
(1)かゆみ
かゆみには、皮膚刺激があってかゆいと感じるものと、脳がかゆいと感じて皮膚がかゆくなる2種類がありますが、かゆみが生じるメカニズムの詳細はわかっていません。また、痛みとかゆみはC線維の中でも、それぞれ独自の神経線維を介して伝達することが明らかになっています。
(2)温度
温度を感じる受容体を温度感受性TRPチャネルと呼びヒトには9種類発見されていますが、多くはカプサイシンやメントールのような植物由来の物質によって活性化されたり、抑制されたりします。なおTRPは単に温度センサーというだけにとどまらず、がんやパーキンソン病、心筋症、皮膚乾燥症などさまざまな疾患に深くかかわっていることもわかってきました。
以上の知識を前提として、著者の専門とするアトピー性皮膚炎、皮膚の老化とアンチエイジング、未来の皮膚医療などについて最新の研究成果も紹介されています。
2023年6月15日 9:08 カテゴリー:書籍紹介