書籍紹介「病気にならない新常識」古川哲史 著
病気にならない新常識
古川哲史 著 ISBN978-4-10-610890-7
病気予防は「食事」「運動」「睡眠」「ストレス」の4つが鍵を握っていますが、それらの常識は以下の様に次々と上書きされています。
1.食事
(1)満腹中枢を刺激するシグナル
満腹シグナルは ①胃が膨らむ事 ②血糖が上昇する事 ③噛む事 がありますが、③は唯一食べ過ぎる前に満腹中枢を刺激します。
(2)理想の食事は1975年の日本食
他の年代に比べて魚・果物・野菜・海藻・大豆製品・出し汁・発酵系調味料など植物性タンパク質、不飽和脂肪酸が多く含まれています。
2.運動
(1)有酸素運動は脳のサイズを大きくする。
海馬のサイズを大きくし記憶力の改善につながる。
(2)海馬の萎縮を予防する心房利尿ペプチド(ANP)
ANPは腎臓に作用して尿量を増やしたり、増えた心拍数を元に戻す事で心臓の負担を軽減します。
3.睡眠
(1)記憶と睡眠
ノンレム睡眠中に海馬で一時的に保管されている記憶を、大脳皮質に移動させて「長期記憶」にします。さらに、レム睡眠中にその記憶を呼び出しやすくする様に整理します。
4.ストレス
(1)ストレスによって起こる2つの反応
ストレスホルモンが出ると、交感神経が活性化され、交感神経が活性化されると「視床下部➡下垂体➡副腎」軸が活性化され、ストレスホルモンが分泌されます。
(2)苦味を強く感じる人は、ウィルスや細菌の防御力が強い
線毛活動、一酸化窒素の産生および、ディフェンシン(タンパク質)の生成作用により苦味受容体が防御します。
2021年10月7日 8:51 カテゴリー:書籍紹介