書籍紹介「効く健康法 効かない健康法 」岡田正彦 著
効く健康法 効かない健康法
岡田正彦 著 ISBN978-4-7993-1760-0
本書には以下の3つの特徴があります。
第1は、これまで著者が読んできた膨大な医学論文の中から、信頼のおける情報を選りすぐって紹介していること。
第2は、健康法とは一人ひとりの体質で異なるもの、という視点で情報を整理していること。どのような検査値、どにような病気にもいえることですが、そこには体質が大きく関係しており、かつその体質には個人差があります。
第3は、同じ健康法でも昔と今では意味が異なるという視点を重視していること。ひと言でいえば昔は「栄養不足」が主な関心事でしたが、現代では「食べ過ぎ」が重要なテーマになっていることです。
以上の特徴を踏まえて、全部で45項目ありますが、その中の3項目を具体的に見てみます。
(1)たんぱく質は、動物性より植物性を摂るのがよい?
たんぱく質自体は動物由来も植物由来も同じ。食肉が問題となるのは脂質が多いから。植物から摂るのが良いが、動物なら肉料理より、体によい脂肪酸を多く含む魚のほうが健康的。
(2)ぎっくり腰のときには体を動かしてはいけない?
ぎっくり腰のとは、正しくは椎間板ヘルニアのこと。本当の椎間板ヘルニア(現実には少ない)では、救急車を呼ぶほどの痛みとなる。単なる腰痛ならば、体を動かしているほうが早く治る。
(3)果物は太りやすいので控えたほうがいい?
果物に含まれる果糖は、ぶどう糖に変換されないので太ることはない。同じ果物でも缶詰やドライフルーツは砂糖が加えられているので食べ過ぎに注意。
予防医療・長寿科学の第一人者が話題の健康法を科学的根拠から判定!!
2016年5月26日 8:46 カテゴリー:書籍紹介