書籍紹介「残酷な進化論」更科 功 著
残酷な進化論
更科 功 著 ISBN978-4-14-088604-5
地球には様々な生物がいる。その中で、現在ヒトという類人猿の1種が大繁栄をしている。でもそれは、たまたま現在の地球で繁栄しているということであって、別の場所や時代に行ったら、どうなるかはわからない。いや、100年後ですら、どうなっているかわからないだろう。
私たちヒトは進化の頂点でもないし、進化の終着点でもない。私たちは進化の途中にいるだけで、その意味では他の全ての生物と変わらない。それに、いくら進化したって、環境にぴったりと適応する境地には辿り着けない。そのことは、ある場所に昔から住んで適応している種を、しばしば外来種が簡単に駆逐してしまうことからも明らかだ。環境に「完全」に適応した生物というのは、理想というか空想の産物であって、そんな生物はいない。あくまでも生物は(もちろん私たちヒトも)「不完全」な存在なのだ。
私たちはヒトという種を特別視する傾向があるけれど、それはおそらく脳が大きいからだろう。しかし、約4万年前に絶滅するまではネアンデルタール人の方が私たちより脳が大きかったわけだし、そもそも、脳が大きい事がいい事か悪い事かも微妙である。ヒトはどんどん進化しているけれど、進化というのは単に変化することであって、よくなる事も悪くなる事もある。
また、生きる事も崇高な目的があるわけではなく、生物にとっては生きる事自体が目的であって、それは大腸菌も同じである。つまり、ヒトって、大した事はないのだ。オンリー・ワンであるけれどもナンバー・ワンではないのだ。ヒトという種が偉い思っている人には、ある意味進化というのは残酷なものかもしれない。だって、ヒトを特別扱いしてくれないから。
・ヒトは、心臓病・腰痛・難産になるように進化した。
・ヒトは、腸内細菌の力を借りなければ、食事も1人でできない。
・人類よりも優れた内臓や器官を持った生物は山ほどいる。
最新の研究を明らかにする、人体進化の不都合な真実!!
2020年9月17日 8:42 カテゴリー:書籍紹介
書籍紹介「疲れがとれない原因は副腎が9割」御川安仁 著
疲れがとれない原因は副腎が9割
御川安仁 著 ISBN978-4-86680-806-2
実はかなり多くの日本人が、副腎疲労症候群(以下副腎疲労)による慢性的な疲労に悩まされています。これは、一日寝れば解消するような「急性の疲労」ではありません。どれほど寝てもひどい疲労感が続き、最後は動けなくなることもあります。
慢性疲労は、標準医療(現代医療)では実態がつかみにくく、効果的な解決策が示されていません。病院では「加齢が原因」「自律神経失調症」「気のせい」「更年期」「原因不明」「寝れば治る」といわれることが多いと思います。しかし、慢性疲労は副腎が大きな鍵を握っており、ストレスや炎症があると副腎は酷使されて、慢性的な疲労につながります。副腎を休ませて元気にすれば慢性疲労は回復することがわかっています。
この副腎疲労は三段階で考えることができます。
第一段階は副腎疲労の初期です。ストレスに対処しようと常にコルチゾールが出続け、肉体的にも精神的にもハイの状態。
第二段階になると、疲れが出て風邪をひきやすくなったり、アレルギーが出やすくなったりします。肩こり、腰痛、背痛を感じ始める状態。
第三段階、最後は疲れ果て、動けなくなる状態。
なお、副腎疲労の主な原因は「休息の不足」「過剰なストレス」「忙しい生活」「バランスのとれていない食習慣」です。
ところで、副腎疲労の予防と回復には次の相互に関連する四つの要素が重要であることがわかっています。
(1)栄養・・・タンパク質やミネラル、ビタミンをきっちりと摂取すること。
(2)ミトコンドリア・・・断食、呼吸、リラックス、運動がポイント
(3)腸・・・腸内の炎症やリーキーガットに注意
(4)脳・・・人体を一定の状態に維持する「ホメオスタシス」に注意
いくら寝てもとれない疲れは「年のせい」でもなく「気のせい」でもありません。
「副腎」を休めれば元気が出ます!!
2020年9月3日 9:03 カテゴリー:書籍紹介